- 2020.12.30
- 【催事】1月13日(水)~1月19日(火)日本橋髙島屋「紅花の山形路 味探訪」
- 2020.12.30
- 【催事】1月7日(木)~1月14日(木)西武百貨店池袋店「新春味の逸品会」
- 2020.12.30
- 【催事】1月5日(火)~1月12日(火)東武宇都宮百貨店 「第22回 にっぽんの味と技」
老舗長榮堂は、創業一三〇余年、五代にわたり伝統の味と菓匠の技を受け継ぎ、
四季折々の自然と人情味溢れる山形で、和菓子の歴史と地域の文化を伝えながら、菓子創りひと筋に励んでおります。
菓子創りは夢創りです。夢は人を輝かせます。時代は変われど、菓子を通じてお客様の人生にそっと寄り添い、
笑顔や優しさ、そして感動をお届けできることが私たちの喜びです。人を想い自然の惠を大切にする菓子を、皆様に愛でていただければ幸甚に存じます。

長榮堂の由来
富貴豆は、山形で創業130余年5代にわたり続く老舗長榮堂が謹製する山形銘菓です。
厳選した青えんどう豆の皮を丁寧に取り、質の砂糖と弊社独自のアルカリイオン水、
そして職人が長年にわたり磨き続けた匠の技で、芯まで丁寧にふっくらと炊き上げました。
粒一粒手間をかけて仕上げられた上品な味わいとやさしい口当たり、
こくのある豊かな風味をご堪能くだされば幸甚に存じます。

素材へのこだわり

蔵王地養卵
蔵王の湧き水と自然のままの地養素を資料に…。健康に育った鶏からだけ生まれる、新鮮で栄養たっぷりの卵です。

北海道産厳選小豆
広大な大地で育まれた、風味が豊かでキメの細かい北海道産の小豆を使用しております。

沖縄県波照間産黒糖
体に大切なカルシウムやミネラルがタップリ含まれている黒砂糖。名産地である沖縄県の中でも波照間産の最高級黒砂糖を厳選しております。

山形特産紅花油
ビタミンEやリノール酸を多く含み、ヘルシーで高級植物油である山形特産紅花油を使用しております。

アルカリイオン水
菓子づくりの全ての原点は「水」です。蔵王山系の安全で美味しい水をさらに電気分解した、体にやさしいアルカリイオン水を使用しております。

スカイベリー®

山形県ブランド米
「つや姫」米粉

京都宇治抹茶
富貴豆 / バターどら
2個(化粧箱入)/799円
板かりんとう / ゆべし
きんつば / ようかん / のし梅
もなか / 白雪の梅
かすてら / ロールケーキ
ホール(小)/842円
詰め合わせ
(化粧箱入)/3,493円
- 所在地
- 〒990-0066 山形市印役町一丁目2の32
- ご連絡
- Tel.023(622)5556 Fax.023(622)5554
- choeido@dewa.or.jp
- 営業時間
- 8:30〜18:00 年中無休(元旦除く)
- 交通
- 「印役一丁目」バス停前
- 所在地
- 〒990-2307 山形市表蔵王68
- ご連絡
- Tel.&Fax. 023(666)7725
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 交通
- 東北中央自動車道 山形上山ICより車で約2分
北海道・東北
- 仙台三越
- 盛岡川徳百貨店
- うすい百貨店
- JR山形駅「おみやげ処やまがた」
- 山形まるごと館「紅の蔵」
- 山形県観光物産会館 ぐっと山形「100年老舗の街」コーナー
関東
- 日本橋三越本店 菓遊庵
- 銀座三越 菓遊庵
- 新宿高島屋
- 甲府岡島百貨店
- 日本橋高島屋
- 千葉三越
- 東急百貨店
- 宇都宮東武百貨店
- 府中伊勢丹
- 相模原伊勢丹
北陸
- 新潟三越 菓遊庵
東海
- 静岡伊勢丹
- 名古屋栄三越 菓遊庵
中国・四国
- 広島三越
- 松山三越 菓遊庵
北海道・東北 | ![]() |
仙台三越 |
盛岡川徳百貨店 | ||
うすい百貨店 | ||
JR山形駅「おみやげ処やまがた」 | ||
山形まるごと館「紅の蔵」 | ||
山形県観光物産会館 ぐっと山形「100年老舗の街」コーナー |
関東 | ![]() |
日本橋三越本店 菓遊庵 |
銀座三越 菓遊庵 | ||
新宿高島屋 | ||
甲府岡島百貨店 | ||
日本橋高島屋 | ||
千葉三越 | ||
東急百貨店 | ||
宇都宮東武百貨店 | ||
府中伊勢丹 | ||
相模原伊勢丹 |
北陸 | ![]() |
新潟三越 菓遊庵 |
東海 | ![]() |
静岡伊勢丹 |
名古屋栄三越 菓遊庵 |
中国・四国 | ![]() |
広島三越 |
松山三越 菓遊庵 |
各お取引様によりましてお取り扱い商品が異なります。
ご希望の商品がございましたら各お取引会社様にお問い合わせくださいませ。